香港人の基本的な性格・特徴

香港は、中国の特別行政区ですが、もともとはイギリスの支配下にあり、1997年に中国に返還されてから、50年後である2047年までは資本主義のシステムが続くという不思議な都市です。
したがいまして、中国でありながら、資本主義であるというかなり特異な様相を呈しています。
また、香港は、世界第3位の重要な国際金融センターとして認められている金融都市です。
香港には、お金持ちが非常に多く、世界有数の資産家が多い都市でもあります。
ちなみに、香港は、経済において、規制が非常に少なくて自由であり、税率も低い都市としても有名です。
しかも、外国人旅行者が世界で最も多く訪れる観光都市として、世界的にも高く評価されております。
そして、人口密度においても、世界で最も高い地域です。
これが、香港人のせっかちで短気な性格を生み出す一因ともなっています。
人口密度が高くて、あちこちに人がいましたら、人間誰しも、やはりイライラしてせっかちで短気になりますからね。
また、現在は、中国の通信規制から免れており、基本的に、通信の自由が保障されております。
したがいまして、香港人は、中国人と違って、世界各国のあらゆる情報をしっかりと受信しておりますので、考え方も自由で柔軟、進歩的です。
中国人のように情報規制されておりませんから、国家による情報統制の影響により、偏った考え方に陥ることも非常に少ないです。
また、宗教については、仏教、道教、キリスト教がほとんどを占めています。
では、香港人の性格は、どのようなものでしょうか。
もちろん、香港人全員に当てはまるわけではありませんが、比較的、せっかちで短気、気が強くて、ストレートに表現するという性格的な特徴があります。
声はとても大きく、早口でしゃべりますし、口喧嘩もとても強いです。
そして、合理的な考え方を愛し、能力主義であり、お金に執着する人が多いです。
また、家族や仲間との絆が強く、グループで行動し、人懐っこいところもあり、パーティが大好きです。
仲良くなると、頻繁にパーティなどに誘ってきます。
ただし、香港人に対しては、何事におきましても、はっきりと言葉に出して言わないと、全く意図を理解してくれません。
世界的には、これが当然なのですが、日本人は、ついつい、言わなくても分かるだろうと考えてしまいがちです。
しかしながら、それでは、香港人には、さっぱり話が通じないのです。
したがいまして、香港人には、思いは全てはっきりと言葉に出して伝えて、イエス、ノーをきちんと口に出す必要があります。
言いたいことをはっきりと言えば、香港人は、理解を示しますから、ここのところに気をつければ、人間関係もスムーズに進むようになります。
それに、せっかちな香港人に対しては、端的に結論から先に言わないと、時間がかかるヤツだなと見くびられたり、相手にしてもらえなかったりしますから、注意が必要です。
ちなみに、香港は、長い間、植民地として支配されてきた都市ですから、香港人は、基本的に、文化や歴史などにはこだわりがなく、お金に対しての執着心が強くて、合理的な考え方をするのです。
また、お金に執着しますから、とても仕事熱心です。
さらには、世界の金融センターでもあるくらいですから、お金儲けの才能を持った人達が多く、投資の習慣が根付いています。